文章
取材しすぎたり、勉強しすぎたりするといい物は書けない。
勉強はできる限りサボること、それがいい原稿を書く秘訣だ。
« 2009年9月 | トップページ | 2009年11月 »
取材しすぎたり、勉強しすぎたりするといい物は書けない。
勉強はできる限りサボること、それがいい原稿を書く秘訣だ。
言葉は船である。
船は芸術の海で、感情や思想・情念を運ばねばならない。
コルシカ島って、マフィアの本場でもあるわけですね。
会社のネーミングとしては素晴らしすぎます。
自分たちの行く末を密かに予感していたのでしょうか。
R25の「夜の効果は…!? 睾丸&ペニスを食す」という記事で、僕がインタビューを受けていますので、よかったらご覧ください。
女性の筆者が、陰茎と睾丸の料理を食べに行くお話です。
責任ある野党であるよりも、無責任な与党であれ。
弱者はいつも責任を負わされる。
責任を取らなくていいのは、責任があるはずの権力者だけである。
なぜなら、「誰に責任を取らせるか」を決定するのは、いつも権力者だからだ。
医療・介護ジャーナリストの小山朝子さんのトークショーが行われます。
あわせて、小山さんの祖母君である画家・古茂田美津子さんの作品展も開催されます。みなさんお越しください。
朗読されるNHKアナウンサーの青木裕子さんは、僕も以前ラジオでご一緒させていただいた方です。
□2009年10月17日(土) 開演18:30 入場料:1500円ドリンク付
『朝子の介護奮戦記 画家・祖母・古茂田美津子を語る』
出演 小山朝子(医療・介護ジャーナリスト)
司会・朗読 青木裕子(NHKアナウンサー)
画家・古茂田美津子の孫娘である小山朝子のポジティブな在宅介護のお話。NHKアナウンサー青木裕子さんの朗読による「朝子の介護奮戦記」をお楽しみください
■キッド・アイラック・アート・ホール
東京都世田谷区松原2-43-11(京王線「明大前」駅下車2分)
TEL 03-3322-5564 FAX 03-3322-5676 E-MAIL arthall@kidailack.co.jp
■古茂田美津子遺作展 「内階段のあるアトリエから」
Ⅰ
会場 キッド・アイラック・アート・ホール 3・4階 「信濃デッサン館 アネックスギャラリー」
期間 2009年10月3日(土)~10月18日(日)
時間 11:00~20:00
Ⅱ
会場 信濃デッサン館・別館「槐多庵」
期間 2009年10月24日(土)~11月23日(月)
時間 9:00~17:00
■信濃デッサン館・別館「槐多庵」
長野県上田市東前山300 TEL 0268-38-6599 FAX 0268-38-8263
「信濃デッサン館」での会期中は以下のイベントが行われます。
□2009年10月24日(土) 15:30より
特別対談
「古茂田美津子を語る」
出演
窪島誠一郎(信濃デッサン館・無言館館主)
古茂田杏子・朝子
※対談後にささやかなパーティー有
詳しくはこちらを
人が「どう見ても」「どう考えても」と力説する時は、
たいていは根拠がない時である。
人間が真剣に信じるものは、たいていは嘘である。
嘘だからこそ、心をこめて信じようとするのだ。
今出ている「週刊朝日」(10月9日号)に『世界奇食大全』の書評が出ています。
よかったらご覧ください。